板橋区の賃貸・不動産|くみん不動産 > くみん不動産のスタッフブログ一覧 > 東武東上線「下板橋」駅に住みたい

東武東上線「下板橋」駅に住みたい

カテゴリ:街情報


池袋駅から東上線で3分という都心に近い駅ですが、価格もお手頃で住みやすい街となっています。
JR埼京線と都営三田線へのアクセスもよく、通勤・通学など交通アクセス便利なところも特徴のひとつです。

利便性の良い下板橋駅

下板橋駅は豊島区最北端にあり、西には板橋区との境界があります。
池袋には、東武東上線で3分なので池袋までいけば様々な電車に乗り換えが可能ですので都内に行くにはとても便利です。
また、徒歩10分圏内にJR埼京線の「板橋」駅、都営三田線「新板橋」駅があるので3駅利用可能な立地です。

住みやすい下板橋駅

下板橋駅周辺には、コンビニ、スーパー、ドラッグストアなどの施設がそろってますので、通勤・通学帰りにお買い物をするには困りません。
クリニックも多いのでちょっとした体調不良などは困りませんが大きな総合病院はありません。池袋駅または大山駅まで行く必要があります。

下板橋駅の暮らしの特徴

下板橋駅は、北口と南口では雰囲気が異なります。
北口周辺はマンションが多く、閑静な住宅街となっています。単身よりもファミリー向けのマンションが多いのでファミリー世帯が多い印象があります。駅前にはヨークマートがあるので日常のお買い物に便利です。
南口周辺は北口と比較すると少し賑やかな印象です。飲食店や商店街もあります。夜は街灯がありますが、お店が閉まる時間にはだんだんと暗くなりがちですので帰り道は明るい道を選ぶとよいでしょう。

下板橋駅近くには「池袋本町電車の見える公園」があります。駅のアナウンス音が次から次へと聞こえてくるなど電車が好きな大人・子どもには人気の公園です。芝生エリアもあるのでレジャーシートを敷いてのんびり休日を過ごすこともできます。

まとめ

下板橋駅は利便性もよく、池袋や渋谷などにお出かけするのも困りません。治安も良く落ち着いた雰囲気ですが、駅前ではしっかりお買い物ができるので生活便利な街です。
昔ながらの商店街などありつつ、新しいマンションも建設されていますので「利便性」を重視したい人にオススメです。




≪ 前へ|積水ハウス シャーメゾンのZEHマンション   記事一覧   都営三田線「新板橋」駅に住みたい|次へ ≫

トップへ戻る